SAMPLE COMPANY

個人情報保護方針

■当会の全活動において取り扱う全ての個人情報を大切に保護することを重要な社会的使命と十分に認識し、情報主体の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守し、以下に示す方針を具現化するために個人情報保護マネジメントシステムを構築し最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に着目し、個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善に全社を挙げて取り組むことを宣言します。

■個人情報の収集は、利用目的を明確に定め、適法かつ公正な方法で行い、利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行いません。また、法に定める場合を除き、本人の同意を得ないで、個人情報を第三者に提供することはありません。

■個人情報への不正アクセスまたは個人情報の紛失、破壊、改宣及び漏洩のリスクに対しては、合理的な安全対策を講じ予防及び是正に努め、個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守します。

■個人情報保護マネジメントシステム及び個人情報保護システムについて、定期的に監査を行う等点検し、継続的に改善を実施し、個人情報に関する苦情及びご相談の依頼があった場合には、連々かに対応いたします。

■個人情報に関する照会希望の方は下記窓口までご連絡ください。なおその際、本人確認をさせて頂きますので、予めご丁承ください。

■本方針は、全役員および従業員に配付して周知させるとともに、従業員各自の教育と啓発に努め、更には当会のWebサイト等に掲載することにより、いつでもどなたでも入手可能な措置をとるものとします。

個人情報の取扱いについて

当会は上記方針に基づき、以下の方法で個人情報を取扱います。

個人情報の管理

個人情報の管理責任者を設置し、その役割を明確にして、管理責任者が適切に個人情報保護に関する活動を行えるように環境を整備いたします。

個人情報の提供

以下の場合を除き、個人情報を第三者に提供することはいたしません。
・個人情報を第三者へ提供する被該当者の同意が得られている場合。
・法令等により要求された場合。
・当社業務委託先へ業務を委託する場合。(この場今次項「個人情報の預託」に従います。)

個人情報の預託

当会は活動運営上、利用者様により良いサービスを提供するために、活動業務の一部を外部に委託しているため、業務委託先に対しては、個人情報を預託することかあります。

この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。

個人情報の内容及び不同意時の取り扱い

個人情報の収集については、原則として利用目的を達成するために必要な範囲の内容を収集させていただきます。
なお、当社に対する個人情報の提供は任意でございますが、必要事項をご提供いただけない場合には、当社のサービス等が提供できない場合がございますので、予めご了承ください。

情報守秘の技術導入について

当会のサイト内における情報の保護には、当会との事業・業務提携・運営代行を行うWebサービス、システム運用会社及び当会技術担当より、SSL(Secure Sockets Layer)のデータ暗号化システムの採用や、ファイアウォールを設置するなどの方策を採択していますが、インターネット通信の性格上、セキュリテイを完全に保証するものではありません。あらかじめご了承ください。

個人情報の開示・訂正・利用停止等の請求

当会へ個人情報を提供した方から個人情報の開示、訂正等(訂正、追加、削除)、利用停止等(利用停止、中止)の請求があった場合、当社の定める方法により本人からの請求であることを薙認させていただきました後、当会活動に支障のない範囲内で対応いたしますが、ご要望にお応えできない場合には、その理由を説明させていただきます。

これらの請求につきましては、開示対象個人情報に関する開示事項をご覧いただきご請求下さい。
また、利用目的を達成した個人情報につきましては、一定期聞経過後に削除させていただく場合がございますが、
この場合、削除されました個人情報の開示、訂正等のお申し出をいただきましても対応しかねますので、予めご了承ください。

開示対象個人情報に関する開示事項

当会はJIS Q15001(個人情報保護マネジメントシステム-要求事項)に則り、以下に定める個人情報を“開示対象個人情報”とさせて頂き、開示対象個人情報に対して利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止(以下“開示等”)を実施致します。

開示対象個人情報の利用目的

当会の開示対象個人情報の利用目的は以下のとおりです。

登録者情報:入会及び当会実施の活動に対する参加可否判断のため
従業者情報:従業者管理(入社手続、給与支払、勤怠管理、労務管理等)のため
入館者情報:入館管理のため
お問い合わせ等:ご依頼等への対応
開示等の依頼の手続き、使用する様式

当会にて保有している開示対象個人情報に関しての開示等の請求については、下記窓口へご連絡をいただいた後に、当会より請求用電子書類(PDF)(個人情報開示等依頼書)をメールにて送信いたしますので、印刷出力後の記入またはPDFファイルの編集等により必要事項を記載したものと、請求人が本人である確認に必要な、運転免許証(両面)または写真付きマイナンバーカードの画像及びPDFファイルを添付の上、下記窓口へメール添付にてお送りください。

到着後、ご請求の内容について確認の上、適正な処理を遅滞なく実施し、原則として書面(封書)にて回答いたします。

本人確認方法

開示対象個人情報の開示を実施する場合は、以下の方法で本人確認をさせて頂きます。
開示等の請求用紙に記載されている開示等を求める方の氏名及び住所と同一のものが記載されている運転免許証、パスポート、健康保険の披保険者証、外国人登録証明書、住民基本台帳カードのコピーのいずれか1通をお送りください。

・本籍他の情報は塗りつぶしてお送りください。
・お送り頂いたファイルは、本人確認後破棄抹消いたします。
・代理人による申請を希望される場合の必要な手続きについては、下記のお問合せ窓口からご連絡ください。

令和5年10月31日制定

お問い合わせ窓口

>>こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。